Blog– category –
-
教えることが最大の学び
1年間僕のセミナーを主宰してくれた松元良子ちゃんありがとう! 良子ちゃんが1年間のセミナー開催をまとめてくれたので、僕も良子ちゃんへのアンサー投稿を書きます。 1年間セミナー主宰してくれた良子ちゃんの感想から。。。 感想(主宰者・松元良子)... -
春の模様替え
長年使っていたプリンターの印刷具合が悪くなったので、複合機の新しいものに買い換えました。 さすが最新とあって印刷速度がけた違いに早い。 A4印刷テキストだけの印刷なら、1枚2秒程度で排出する。エプソンプリンター エコタンク搭載 A4カラーイン... -
ボクの人生のバイブルは映画だった
神戸のメリケンパークに「映画記念碑」というのがある。 神戸と映画の関りは明治29年からはじまる。 日本初の活動写真(キネトスコープ)というものが、一般公開されたことに始まる。活動写真というのは今の映画のようにスクリーンに映写するものではなく... -
働而遊(どうじゆう)
働而遊とは働(はたらく)ことが而(すなわち)遊(あそび)であること。 または、遊(あそび)が而(すなわち)働(はたらく)であること。 これを分かりやすく訳せば、、、 「遊ぶほど趣味のほど 恋するほどに 働くことが好きならば 人は誰でも幸せに... -
スマホで出来るイメージ現実化
世の中色々な情報が手に入る時代です。 ネットを検索してもYouTubeを見ていても、それこそ数多くの情報を得られます。「スゲー」と思う内容のものも探せば出てきます。 多くの人は、そういう情報を追いかけます。 でもそれらの凄い情報を得ても、「だから... -
フォーマルから漂うセクシーさについての考察
先日ともちゃんに会った時、「キミはスーツ姿が一番カッコいいんだよ」と教えてあげた。「そうなの?」と、よく分かってないみたいだったので、今度その事についてまとめて記事にするよと約束したので、この記事を書いています。 当然スーツを着てもカッコ... -
兵庫県知事選について
午後8時の投票終了後、開票速報のタイトルと同時に斎藤知事の当選確定が出た。 斎藤知事の選挙事務所は、元町商店街にある。 普段あれだけ人の通りがゆっくりとしている元町商店街に、見た事もないほどの人が集まり大歓声がその瞬間に起こった。 間違いな... -
エディのこと
久しぶりに岡山でセミナーをすることになったので、現地のメンバーとZOOMでのミーティングをした。その中にエディも居たので、久しぶりに会話が出来て楽しかった。 最近インディなる人物が出て来たので、ややこしい。よく呼び間違える。 エディには本名が... -
数霊ZENWAとは内在する恐怖を癒してくれるもの
昨日はウェビナーで吉野内先生のセミナーがありました。 その中でとても重要なことをお話しされていましたので、ここでシェアします。 まず数霊ZENWAとは何かということですが、まず以下のようなものだということを理解しておいて下さい。 数霊ZENWAは、潜... -
本物とそうでないものとの見分け方または本物の概念
商品を扱っているとよく質問を受けるものに、他社の商品とはどう違いますか? と聞かれることがある。 まず違いを述べるということは、どういうことか? AとBという二つの違いを述べる時、条件としてまずその両者を悉く理解している必要がある。どちらも... -
害虫退散駆除/数霊REIWA体験談
道場さんが使う数霊REIWAの体験談が、おもしろ過ぎた(^^; 大阪の古い家並みの住居なため、以前からイタチ、ゴキブリ、なめくじ、野良猫が頻繁に出没していた為、数霊REIWAでのヒーリングを試みたらしい。 住宅の写真を撮り、その写真に「害獣・害虫殲... -
とりの巣カフェ・まま庵紹介
まま庵とは四国で有名な「とりの巣カフェ」に併設されている宿泊施設です。 ★とりの巣カフェ・まま庵オフィシャルサイト 3~4人用の寝室が2部屋と広いリビングがあり、ご家族連れや企業研修などでもゆっくりと泊まれるスペースです。 まま庵の階下には、... -
セミナーはエンターテイメントでありパワースポットでないといけない!
セミナー講師というものを、必要に迫られて10年以上が経ちます。 長年やってきて思ったのが、セミナーというのは良い映画やドラマと一緒で見終わった時に観客に何某かの感動と、見る前よりもエネルギッシュになっている感覚を与えてあげることが第一だと思... -
果敢に挑戦する姿が心を動かす
昨夜は忙しかった。 阪神タイガースの延長戦、オリンピックの柔道と女子バレーを同一時間帯で見なければいけなかったからです。 ひときわ柔道女子52キロ級連覇を狙う阿部詩選手の2回戦が凄衝撃的だった。 結果的には一瞬の劇的な一本技で阿部詩選手は敗れ... -
アンバランスな魅力について
まずはタイトル画像の4人の美女を見て、その共通点がお分かりだろうか? 最近YouTubeで完売画家として異名をとる中島健太氏の動画がおもしろく観ていた。 その中で世界で有名な画家の模写をリアルタイムで描く、というテーマでお喋りを交えてその画家の紹... -
ライフコードセミナー+1(2024.7.21)
この記事はパスワードで保護されています -
ルックバック映画レビュー
先日映画化されたルックバックの事を思い出し、急遽上映館に行った。 僕の家からは上映館があるミント神戸までも徒歩10分で行けるので、とても便利。 ルックバックというのはアニメ作品でわずか58分の作品だ。 https://youtu.be/FbZd4FeNcLU?si=ouUynnmJTR... -
身近な友人5人、その人たちの平均があなたの姿です
身近な友人5人、その人たちの平均があなたの姿です “You are the average of the five People you spend the most time with.” Jim Rohn あなたは、最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる。 これはアメリカの起業家ジム・ローン氏が残した有名... -
宝の持ち腐れ
壁紙補修材で人気の「ぺネット」を買った。 壁紙のジョイント部分の目隙部分の埋めや、壁紙の破れ部分にサッと塗るだけで跡形が分からなくなるくらいに補修が出来る。というもの。 500gの大容量で1,250円という割安感。 レビューを見ても好評価の内容ばか... -
吉野内先生との対談
数霊REIWA、数霊ZENWA開発者吉野内聖一郎先生と先日対談を行いました。 僕がセミナーの中で紹介している数霊REIWAを使い1カ月の収入が2千万円になったという全力ちゃんと、お母さんのめぐみさんとで東京のIHMドルフィン大塚サロンへ行ってきました。 親子... -
始まりの鼓動
6月29日に開催された数霊REIWA、数霊ZENWAの発売元である本物研究所さんの2024年の総会があり、出席させて貰いました。 そこで数霊REIWAの普及者として、表彰をして貰いました。 普及活動に於きまして、ここのみなさんの口コミやご紹介があってのことなの... -
運が良ければ体験出来るサークリングアプローチ(神戸空港)
神戸空港は海上にあり、その滑走路への進入は西側からのみになっている。 その為、仙台や新千歳空港から飛んでくると一旦飛行場を過ぎ去り、明石海峡大橋の上空で旋回した上で着陸の進入航路をとる。 そしてそのまま海上を飛行し、神戸空港へアプローチす... -
朽ちないサクラ/月下のサクラ/柚月裕子著
お気に入りの作家・柚月裕子著の「朽ちないサクラ」と「月下のサクラ」を読む。 読むというよりも最近はもっぱらAudible(Amazonサービス)を利用しているので、読むというより聞くという方が正確か。 柚月裕子さんと言えば代表作はやはり映画化にもなった... -
夢を壊さないで
日々、各方面から個人的なご質問や感想、お便りを貰います。 とても有難いことです。 仕事関係のお問合せなら事務的にお返事して終わりなのですが、読みの物に対しての感想やらプライベートに関するご質問などは定例的なお返事で済まなく「なぜ、そうなっ... -
牛絵新作
牛絵の新作が、東京行のチケットと共に届いた。 この28日29日というのは出張前に当たり、当初東京行はお断りしていたんだけど、彼女の巧みな誘導に乗せられて気が付けば2日間も東京でのお仕事を引き受けていたという次第。 一見物腰も低くすごく丁寧だけ... -
秘匿の美
秘匿とは、ひっそりと隠すこと。 今の時代、ネット文化となりSNSが隆盛な時代、誰もが自分というものをアピールするのは当たり前となった。 一昔前から考えると、歴史上一番便利な時代とも言えると思う。 様々なSNSでは様々な自己表現方法で、時には... -
Special Thanks to Ryoko
昨日は今年1月からスタートしたライフコードセミナー全6回の最終回でした。 その終わり、半年間受講してくれた全受講生よりこのセミナーを主宰してくれた良子ちゃんへ誕生日祝いを兼ねた感謝の贈り物の贈呈がありました。 なんか卒業を迎えた学生たちがお... -
シリカ&数霊REIWAの体験談(森本くん紹介)
先日足田竜子さん主宰で開催して貰った波動セミナーに参加してくれた森本くんの、シリカと数霊REIWAとの出逢いから活用している体験を語ってくれました。 森本忠幸くん/facebook森本くんは2020年にやはり足田竜子さんが主宰したシリカセミナーに来たのが、... -
次世代に伝えていく大切なもの
今回東北地方へのセミナーには、アマリエとBONのコンビで行って貰っています。セミナーの主宰は宮城県で鍼灸師をしている萱場さんにして貰っています。 本来は僕が行ってお伝えするべき内容なのですが、前回同様僕がシリカを伝えた一世代若い人たちに行... -
四国のど真ん中にあるとりの巣カフェの魅力
今月末、久しぶりに四国の真ん中にあるとりの巣カフェオーナーのふみさんからの依頼で、セミナーに行かせて貰います。 久しぶりなので、とても楽しみにしています。 オーナーのふみさんとはもうとても長いお付き合いになります。 8年前、ふみさんが長年の...
12